楽天グループのサービスを使って生活することは楽天経済圏と呼ばれています。
楽天経済圏で生活することのメリットは楽天ポイントの獲得数を増やすことができること。
使っているサービスに応じて楽天ポイントの獲得倍率が増えていくので、楽天グループのサービスをたくさん使っているとよりたくさんのポイントを獲得することが可能です。
これはSPU(スーパーポイントアッププログラム)と呼ばれています。
今年我が家ではSPU倍率を上げることで楽天ポイントを年間60000ポイント以上稼ぎました。
特に難しいことをする必要はなく、誰にでも簡単にポイントをアップさせるとができるので興味を持った方は試してみてほしいと思います。
SUP倍率の上げ方
楽天ポイントの獲得倍率は楽天が提供するサービスを利用すればするほど上がっていきます。


無駄なサービスで倍率を上げたり、無駄な買い物でポイントを稼ぐのは本末転倒なので注意してくださいね!
我が家のSPU倍率

我が家のSPU倍率は8.5倍となっています。
利用しているサービスは
楽天会員+1倍
楽天ゴールドカード+4倍
楽天銀行+1倍
楽天保険+1倍
楽天証券+1倍
楽天ブックス+0.5倍
基本的に普段から使っているサービスがほとんどです。
また、楽天ビューティーや楽天でんきなどを契約すればまだ倍率を上げる余地はありますね。

美容院に行く月は楽天ビューティーで予約するので、倍率は1倍上がります。
楽天でんきは我が家の場合、他社よりも割高となってしまったので契約していません。
すべてのサービスを利用すれば最大16倍まで上げることができますが、それぞれの家庭に合ったサービスを利用してSPU倍率を上げていきたいですね!
我が家の楽天ポイント獲得実績
我が家でこれまでに獲得した楽天ポイント数を月間と年間に分けてご紹介していきます。
月間の楽天ポイント獲得数

たくさんポイントを獲得した月は1万ポイントを超えてきます。
2020年12月は16000ポイントほど獲得していて過去最高の獲得数になっています。

今月は必要なものがたくさんあったから、楽天市場でいっぱい買い物したね!
16000ポイントも還元されてたんだ!
年間の楽天ポイント獲得数

2020年12月時点で約60000ポイントの獲得となりました。

12月分がまだすべて付与されていないので、2020年はもう少し獲得ポイント数が増えそうです!
毎年右肩上がりに獲得ポイントが上がっています。
特に今年は結婚して2人分の生活費を僕が支払っているので獲得ポイントが大幅に増加していますね。
今年は楽天ポイントだけで6万円分の買い物ができちゃいます!
そう考えるとやらないのはもったいないと思いませんか??
ポイントが貯まる買い物の方法
楽天ポイントを効率良く貯めるにはコツがあります。
誰にでもすぐ実践できる簡単な方法を2つご紹介します。
支払いをすべて楽天カードor楽天Payにする
公共料金や携帯電話代などの支払いをすべて楽天のクレジットカードにまとめましょう。
またスーパーなどでの買い物も楽天カード支払いをおすすめします。
楽天カードのポイント還元率は1%なので、月の生活費が10万円であれば、楽天カードでの支払いにするだけで毎月1000ポイントが還元されます。
つまり1年で12000ポイントを獲得することができるんです。
月に一度の楽天市場お買い物マラソンをうまく活用する
毎月行われる楽天市場お買い物マラソンを利用して楽天ポイントを獲得する。
楽天市場では毎月お買い物マラソンというイベントを開催しています。
お買い物マラソンは最大10店舗まで、買い物1店舗ごとにSPUが1倍上がるイベントです。
我が家では必要なものは事前にメモしておき、月に1度のお買い物マラソンのときにまとめ買いをしています。
10店舗走りきると倍率が10倍アップするので獲得ポイント数も相当なものになります!
まとめ
楽天ポイントをうまく使えば家計を節約することができます。
我が家では日常的に使うサービスは楽天グループ内でまとめて、SPU倍率を8.5倍まで上げています。
楽天カードで支払う・楽天グループのサービスを使うぐらいで、大きな努力はしていませんが2020年の獲得ポイント数は60000ポイントを超えました。
つまり、年間で60000円分をポイントで購入できるということになります。
このように楽天経済圏をうまく活用すれば家計にプラスになることは間違いありません。
難しいことは全くないので、楽天ポイントの獲得数アップに挑戦してみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
クリックいただけると記事作成の励みになります!
コメント