家計簿 【2022年1月 家計簿】30代共働き夫婦の家計簿内訳を大公開 1月分の家計簿が滞ってしまいました。。2月も中旬に差し掛かろうかというところですが、1月分の収支をまとめました。 さて、1月は新年の初売りで家電をたくさん購入したので支出がかなり増えてしまいました。購入したのは主に調理家電です。お金... 2022.02.11 2022.02.26 家計簿
家計簿 【2021年12月 家計簿】20代共働き夫婦の家計簿内訳を大公開 少し遅くなりましたが2021年最後の月、12月の家計簿です。「20代」共働き夫婦の家計簿も今月で最後。2022年1月からは「30代」共働き夫婦になります(笑) いつも読んでくれている方、30代になってもよろしくお願いしますね! ... 2022.01.07 家計簿
家づくり 【7月~12月】セキスイハイムの太陽光発電の売電金額はいくら? セキスイハイムの太陽光発電装置は実際どれくらい売電できるの?と思っている方は多いはず。 太陽光設備は金額が高いので、我が家もマイホーム計画時には太陽光パネルについてとても悩みました。そしてたくさん悩んだ末に設置することに決めています... 2022.01.06 2022.02.23 家づくり
Web内覧会 【Web内覧会】セキスイハイムの家 リビング編 セキスイハイムの新築の家に住み始めて9か月。 我が家のリビングのインテリアが完成に近づいてきたのでWeb内覧会の記事を書いてみました。絶賛子育て中ですのでリビングの散らかり具合は多めに見てもらえるとうれしいです(笑) ... 2022.01.05 2022.03.14 Web内覧会
資産形成 【2021年もうすぐ終わり】じゅんぴ家の資産総額を計算してみた! 年末ということで新しい年を迎えるにあたって、我が家の総資産を確認してみました。 実はいままで、預金は〇〇円で~リスク資産が△△円で~年金が××円かな~と正直どんぶり勘定状態でした(笑)なので、この記事を書くまでは我が家の総資産を曖昧... 2021.12.25 2022.02.23 資産形成
家づくり セキスイハイムの分譲地「ハイムタウン」「スマートハイムシティ」に住んでみて感じたメリット・デメリット 我が家はセキスイハイムが販売する分譲地、いわゆるハイムタウンに土地と建物を購入しました。住んでみて実感しましたが、近隣の家庭が同じメーカー同じ営業マンで家を建てているというのは何かとメリットがありました。 同じ地域にセキスイハイム以... 2021.12.05 家づくり
家計簿 【2021年11月 家計簿】20代共働き夫婦の家計簿内訳を大公開 最近いきなり寒くなってきました。去年まで住んでいた会社の社宅とは違って新居のセキスイハイムの家はとても暖かくて快適です。我が家は全館空調で嫁ちゃんと子供は日中も家にいるので24時間稼働しっぱなしですが、想像よりも電気代は上がっていないので... 2021.12.04 家計簿
家づくり セキスイハイムの家にはホコリがたまらない⁈実際に住んでみた感想を教えます! ハウスダストなどアレルギーのある方は、セキスイハイムの「ホコリが出ない」というキャッチコピーに魅力を感じるかもしれません。 セキスイハイムの住宅展示場に行ったことのある人はコーヒーが注がれたマグカップを見たことありませんか? ... 2021.11.03 家づくり
家計簿 【2021年10月 家計簿】20代共働き夫婦の家計簿内訳を大公開 突然ですが 文章力をつけたいアウトプット力をあげたい と思ったことってありませんか? 僕はアウトプット大全という本に触発されて、この二つの能力を上げるため、日々感じたことと投資の記録をつけ始めました。日記形式で文章を書い... 2021.11.02 家計簿