☆新築戸建てを考え中の人はココをクリック☆

【キッチン予算組みの失敗談】セキスイハイム標準キッチンとタカラスタンダードのキッチンの見積りを実例で比較紹介

注文住宅ではキッチンも好みのメーカーを選択することができます。

その一方で、選ぶメーカーやグレードによって金額に大きな差が出ることも事実です。

契約後に思ったよりもキッチンの費用が上がってしまうことを避けるために、新居に入れたいキッチンを最初の見積もりに入れておきましょう。

じゅんぴ

我が家ではキッチンでそれほど差が出ることを知らずキッチン選びは後回しにしていて、内装費用が大きく上がる原因となりました。

こういった失敗をなくすためにも、契約前のキッチン見積り(セキスイハイム標準キッチン)と契約後のキッチン見積り(タカラスタンダード)を実例で紹介したいと思います。

じゅんぴ

「一戸建ては高すぎる!」と感じている方!
一度、複数のハウスメーカーをまとめて比較してみてください。
予想以上の値引きが勝ち取れる可能性があるよ!

嫁ちゃん

実は我が家はタウンライフ家づくりでメーカーを比較しました!
タウンライフなら・・・
無料で簡単にハウスメーカーを比較できる
・展示場に行く必要がないから子供がいる家庭でも安心
・さらに間取りプランも作成してくれる

りんちゃん

資料は無料でGETできるよ。
これから家づくりをはじめる人には登録をおすすめ~

目次

セキスイハイム標準キッチン

セキスイハイムのキッチンカタログ
  • クリナップ ラクエラ(ACR)
  • クリナップ STEDIA(ACS)
  • リクシル アレスタ(AAL)
  • パナソニック ラクシーナ(ALN)

我が家がセキスイハイムとの契約時に「提携のキッチンメーカー」としてカタログをいただいたのはこの4社でした。

ハイム営業

じゅんぴさんの家のキッチンはひとまず、パナソニックさんのラクシーナ(ALN)で見積りを作成させていただいています。

この中で直接ショールームに行き説明を受けたのはクリナップでした。

こちらの記事でクリナップのキッチンについて紹介しています↓↓

パナソニックキッチン ラクシーナ(ALN)の見積り

セキスイハイム側で標準レベルのキッチンの見積りを契約時に作成してくれています。

ハイム営業

多くの家庭で選ばれているグレードのキッチンを選ばせていただいています。

嫁ちゃん

見積りは標準レベルということで、オプションを追加すると金額は上がっていくという説明は受けていました。

項目費用備考
キッチン本体362,000円ALNキッチン
キッチン収納250,000円ALNカップボード
加熱機器150,000円IH W=600
食洗機89,000円ディープ型
キッチン仕様74,000円コンセント、人工大理石シンク・天板、
スマートフード、タオル掛け、水切りかご
キッチン工事費74,000円
合計999,000円

実際にパナソニックのショールームでラクシーナ(ALN)を見ていないので、仕様について詳細は分かりません。

契約前のキッチン予算は100万円で組まれていたので、ぎりぎりに収まっているなという印象でした。

タカラスタンダードキッチン グランディア×オフェリアの見積り

我が家が契約したセキスイハイムの支店では、タカラスタンダードと提携していました。

ショールームに見学に行き、詳細な仕様を決定しています。

項目費用備考
キッチン本体794,700円グランディアW2550
キッチン収納432,700円オフェリアW2700
加熱機器241,700円3口IHヒーター
食洗機54,200円パナソニック製W450ディープ型
キッチン仕様0円
キッチン工事費122,400円
合計1,825,700円

タカラスタンダードのキッチン詳細についてはこちらの記事にまとめています↓↓

見積りをいただいたときは想定よりも大幅に金額が高くなっていたので迷いました。

キッチンは長年使うものですし、リビングの中でも目立つ場所にあるので気に入ったメーカーのものを使いたいと思いタカラスタンダードのキッチンを選んでいます。

セキスイハイム標準キッチンとタカラスタンダードキッチンの金額比較

セキスイハイム標準(ALN)タカラスタンダード
キッチン本体362,000円794,700円
キッチン収納250,000円432,700円
加熱機器150,000円241,700円
食洗機89,000円54,200円
キッチン仕様74,000円0円
キッチン工事費74,000円122,400円
合計999,000円1,825,700円

差額は約83万円となりました。

キッチン本体と収納の差額がかなり大きいことがわかりますね。

パナソニックキッチンでもグレードを上げたり、タカラスタンダードでもグレードを下げれば金額にそれほど差はなくなる可能性はあると思います。

まとめ

セキスイハイム標準パナソニックのラクシーナ(ALN)とタカラスタンダードの見積りを比較しました。

契約当初のキッチン見積りにはセキスイハイム標準のものを記載されていますが、我が家の好みにあったタカラスタンダードを選ぶと金額は大きく上がってしまいました。

そして、標準品との差額は約83万円となりました。

打ち合わせ後半になって、キッチンの費用が80万円あがったことは痛手でした。

我が家ではキッチン選びの順番を間違えたので、家づくりの費用が上がってしまいましたが、家づくりの総額を抑えたい方は契約前からキッチンメーカーを選んで、契約時の見積もりに入れてもらうと後々の費用増加をなくすことができると思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます!
クリックいただけると記事作成の励みになります!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メーカー研究開発職
30代共働き夫婦+子供2人+ワンコ1匹

理系パパがセキスイハイムの家づくりで得た経験を大公開!
こだわりと節約を組み合わせた家づくり
気軽にコメントや X から絡んでね(^^)

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次