家づくりをはじめると目にする数字が大きくなり、金銭感覚がズレてしまいます。
そして、普段なら高額と感じるオプションも簡単に採用してしまいそうになることが多々あります。
それほど高額でないオプションの場合でもたくさん採用してしまうと積み重なって大きな額になってしまいます。
でもちょっと待ってください!
そのオプション本当に必要ですか?
打ち合わせ時の勢いでオプションをたくさん付けてしまうと、後々のローン返済で痛い目にあってしまいます。
この記事ではじゅんぴ家がどのような基準でオプションの採用可否を行っていったかを紹介します!
我が家の目標
じゅんぴ家では家づくりの総額は見積もり時から100万円以内の増加に抑えたいと考えていました。
そして無駄なオプションを減らすために予算総額から月々のローン返済を逆算して、返済の増加額を判断のひとつとしました。
その基準額として総額が100万円上がったときに月々のローン支払いがいくら変わるのかを考えました。
まずは総額と金利でマイホームの住宅ローン支払いがどれくらいになるかを見ていきます。
総額・金利別の住宅ローン支払い額
注文住宅の平均購入金額
全国の注文住宅の購入金額の平均は約4500万円。
また、住宅ローンの平均借入額は注文住宅で約3000万円となっています。(国土交通省報告書より)
今回は借入額は注文住宅の平均額前後の3000万円、4000万円、5000万円で比較しました。
金利の差による住宅ローン返済額の違い
近年の住宅ローンの金利は変動金利だと1%以下、またフラット35でも1〜1.5%の商品がほとんどとなっています。
今回は金利は0.5%、1.0%、1.5%の3つの場合で比較しました。
総額が100万円上がった場合の住宅ローン返済額の違い
これらの条件をもとに住宅購入の総費用が100万円上がった場合に、35年返済の住宅ローンの月々の返済にどれほど変わるのか比較していきす。
(概算で計算していますので、多少の誤差はお許しください)
金利1.5%の場合
借入額 5000万円→5100万円
月々の返済額 153000円→156000円
(差額3000円)
借入額 4000万円→4100万円
月々の返済額 122500円→125500円
(差額3000円)
借入額 3000万円→3100万円
月々の返済額 91800円→94900円
(差額2900円)
金利1.0%の場合
借入額 5000万円→5100万円
月々の返済額 141000円→144000円
(差額3000円)
借入額 4000万円→4100万円
月々の返済額 112900円→115700円
(差額2800円)
借入額 3000万円→3100万円
月々の返済額 84600円→87500円
(差額2900円)
金利0.5%の場合
借入額 5000万円→5100万円
月々の返済額 129800円→132300円
(差額2500円)
借入額 4000万円→4100万円
月々の返済額 103800円→106400円
(差額2600円)
借入額 3000万円→3100万円
月々の返済額 77900円→80500円
(差額2600円)
総費用の増加によるローン返済の変化のまとめ
金利が1.0%を超えてくると月々の返済が約3000円アップし、金利1.0%を下回ると約2500円アップという結果になりました。
マイホームの総額が100万円上がった場合に毎月の支払いは約3000円ほど増加するということになりますね。
この3000円という金額のインパクトを考えて、オプションの採用可否を考えるのはいかがでしょうか。
毎月の返済額アップが生活にあたえる影響は?
3000円という金額のインパクトは各家庭によって異なると思いますが、我が家ではこの金額を重く受けとめました。
3000円という金額を生み出すためには、節約or労働時間を増やすの2択になるかと思います。
節約であれば携帯キャリアの見直しや保険の見直しなどで月々3000円ほどの節約が可能です。
また、月に3000円を残業で稼ぐのであれば1〜2時間ほどを毎月残業に当てる必要があります。
月に1.5時間の残業と想定すると年間では1.5h×12ヶ月=18時間、35年間では18時間×35年=630時間が必要になります。
この膨大な時間を考えると100万円上がるオプションを簡単に選択することを躊躇してしまいます。
単純に1年間で返済がいくら増えるかを考えてみます。
毎月3000円でも1年間で3000円×12ヶ月=36000円もの金額になります。
1日旅行に行けちゃう金額ですね。
我が家では「このオプションは追加で3000円を毎月35年間払い続ける価値があるのか?」と一度冷静になって採用可否を判断していきました。
そのおかげで無駄なオプションを選択することはなく、費用の増加を抑えることができました!
まとめ
注文住宅の家づくりではこだわりが出てしまい、たくさんのオプションを追加していまいそうになります。
打ち合わせでオプションを選択するのは簡単ですが、費用が上がりすぎてしまうと後々のローン返済が負担になります。
そういった失敗を防ぐために、じゅんぴ家では家づくりの総額からローン返済額を計算しました。
基準としては100万円上がると月々の返済は3000円アップします。
100万円のオプションは毎月3000円の追加費用を払ってでも必要なものですか?
こう考えると本当に必要なオプションかどうかが判断できるかもしれません。
実際に我が家ではこの方法でオプションの要不要を検討しました。
そして、当初の見積もりから建物、インテリア、エクステリアの全てを含めて増額を約70万円に抑えることができています。
総額が100万円以上増えるご家族がほとんどですが、キッチンなどをランクアップさせているのに70万円で収まっているのはすごいと思います!!
ハイム営業からもお墨付きです(笑)よろしければ参考にしてみてください!
人気ブログランキングに参加しています。
参考になった!という方は、下のボタンをぽちっと押してください。
記事作成の励みになります!!
コメント
[…] […]
[…] […]